定期観光バスで巡る♪【午前コース】下田海中水族館と伊豆最古のパワースポット
目次
■東海バス「午前コース“絶景の伊豆最古の宮・白濱神社と下田のみどころ”めぐりバス」とは
「午前コース“絶景の伊豆最古の宮・白濱神社と下田のみどころ”めぐりバス」は、「東海バス」が運行している「定期観光バス」です。予約は発車オーライネットで1ヶ月前から可能です。
–時刻表
「下田」に来たら押さえておきたい名所を、午前中の時間を使って効率よく周ることができます。
バスルート |
10:00 伊豆急下田駅 発 10:50〜11:45 下田海中水族館 12:25〜12:50 白濱神社 ※12月3日、12月4日、12月10日、12月11日は「港内めぐり遊覧船」が運休のため「下田開国博物館」に立ち寄りとなります。 |
午後の時間も続けてバスで「下田」の名所を巡りたい!という方におすすめの「午後コース“絶景のラブパワースポット龍宮窟と下田の歴史”めぐりバス」もあります。ぜひ、ホームページでチェックしてみてください。>>詳細はこちら
\ 私も行ってきました! /
−料金
気になる料金はこちらです。「港内めぐり遊覧船・サスケハナ号」「下田海中水族館」「ハリス記念館」「下田ロープウェイ」の料金は込みとなります。
大人 | 子供 |
3,740円(税込み) | 1,890円(税込み) |
午後コースとセットで割引もあります。通常5,850円(大人・税込み)のところ→5,550円(大人・税込み)に!ぜひチェックしてみてください。>>詳細はこちら
■東海バス「午前コース“絶景の伊豆最古の宮・白濱神社と下田のみどころ”めぐりバス」を実際に利用してみた♪
タクシーで周るよりも安くて便利な「定期観光バス」。「午前コース“絶景の伊豆最古の宮・白濱神社と下田のみどころ”めぐりバス」を、実際に利用してみました!
―チケットの引き換え方は?
チケットは「伊豆急下田駅」の目の前にある「東海バス」の案内所で引き換えることができます。
事前に発車オーライネットで予約しておくと便利です。スマホで発券して、窓口で引き換えます。こちらのスマホ画面を受付の方に見せると…
「伊豆の踊子」がモチーフのシールとしおりにもなるチケットと交換してもらえます。もちろん、当日券も販売しています。もらったシールは、添乗員さんに見える場所に貼り付けましょう。
―のりばは?
「定期観光バス」、「午前コース“絶景の伊豆最古の宮・白濱神社と下田のみどころ”めぐりバス」ののりばは「伊豆急下田駅」を出て、すぐのこちらのバスのりばです。「開国の湯」という名前の「足湯」が目印。
「定期観光バス」は「1番」ののりばから出発します。
さっそく、乗り込みます!修学旅行のようでワクワク。添乗員さんにチケットを見せて乗車します。バスは10:00に出発するので、余裕を持ってのりばで待機しておきましょう。
■10:05 下田港 「港内めぐり遊覧船・サスケハナ号」に乗船
まずは「下田港外ヶ岡桟橋」から10:10出発の「港内めぐり遊覧船・サスケハナ号」に乗船します。「下田港」をペリーが乗ってきた「黒船」に見立てた「サスケハナ号」に乗って一周する20分ほどのコースです。
遊覧船の料金は1,400円(大人・税込み)ですが、コースの料金に含まれています。
「下田港」の穏やかな港内を力強く進みます。ペリーが「下田」に来航したのは嘉永7年(1854)のこと。「下田」は「日米和親条約」で最初に開港した場所です。
ペリー来航の目的は「日本」との交易はもちろん、「中国」との航路を確保することでした。そのため、外洋に面した「下田」から開港したのです。
「ここにペリーがやってきたんだな〜」と思いを馳せながらのクルーズ。ロマンがありますね。
春から秋にかけては、カモメに餌をあげることもできますよ!えさ代は200円(税込み)です。
◎「下田港 港内めぐり遊覧船」情報
営業時間 | >>時刻表はHPから |
定休日 | 毎日運行 ※荒天時は、運休する場合があります。 |
住所 | 静岡県下田市外ヶ岡19 |
電話 | 0558-22-1151(伊豆クルーズ) |
公式サイト | http://izu-kamori.jp/izu-cruise/route/shimoda.html |
■10:50 「下田海中水族館」へ
「下田」に来たらぜひ訪れたいのが「下田海中水族館」です。この水族館の特徴は、天然の入り江を利用していること。海上に浮かぶ「浮遊円形水族館」となっており、「イルカショー」をはじめ可愛い海の動物たちのショーを楽しむことができます。
海上に浮かぶ「アクアドームペリー号」は、一度はSNSで目にしたことがあるのではないでしょうか?滞在時間は55分間。料金2,100円(大人・税込み)は「定期観光バス」の料金に含まれています。
さっそく、イルカがお出迎え!かわいい〜。天然の入江ということで、心なしかくつろいでいるように見えます。
「定期観光バス」は、11:00からの「イルカショー」に合わせて運行しているので、ショーの見学も出来ました。海を気持ちよさそうに泳ぐイルカの勇姿にテンションが上がります。
11:25からの「ペタペタマーチ・ペンギン餌付けショー」も見ることができますよ。この人だかり!で、筆者は断念。
他にも、コツメカワウソにえさをあげたり…
「アクアドームペリー号」でウミガメの姿を見たり、たっぷりと海の生き物たちを見ることができました。
お土産はもちろん…「下田」名産の「キンメダイのぬいぐるみ」!密度の濃い55分でした。
◎「下田海中水族館」情報
営業時間 | 9:30~16:30
※2022年11月1日(火)から |
定休日 | 無休 ※12月中旬のぞく |
住所 | 静岡県下田市3-22-31 |
電話 | 0558-22-3567 |
公式サイト | https://shimoda-aquarium.com/ |
■11:55 「玉泉寺(ぎょくせんじ)」へ
「玉泉寺」は、日本開国の歴史に深く関わる場所です。「下田」が開港され「下田条約」が結ばれると、「玉泉寺」はやってきたアメリカ人たちの休息所・埋葬所に指定されました。
安政3年(1856年)に「タウンゼント・ハリス総領事」が、「通訳官ヒュースケン」を伴い「下田」に着任。ここ「玉泉寺」に、日本最初の「米国総領事館」を開きました。
境内には「ハリス記念館」入場料400円(大人・税込み)もあります。撮影はNGでしたが、中には歴史好きにはたまらない貴重な品々が…
特に、あの「吉田松陰」が来ていた着物が「今、脱ぎました」というくらい綺麗な状態で残されていたのが驚きでした。幕末の痕跡が、生々しく感じられる貴重な体験でした。
◎「玉泉寺」情報
営業時間 | 8:30~16:30 ※「ハリス記念館」 |
定休日 | 無休 |
住所 | 静岡県下田市柿崎31-6 |
電話 | 0558-22-1287 |
公式サイト | https://www.izu-gyokusenji.or.jp/ |
■12:25 「白濱神社」へ
「白濱神社」は2400年の歴史を持つ伊豆の国 最古の神社です。
どこか清冽な空気が漂う境内。こちらの神社の主祭神は「伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)」です。縁結び・子育ての女神様だとか。商業と漁業の神様である「三嶋大明神(恵比寿)」と、他3柱の神様が祀られています。
拝殿の左側にある木立の中、階段を上がると本殿へ行くことができます。
私は、こちらの拝殿でしっかりお参り。
こちらは樹齢2000年以上とされる古木。よく覗き込むと中に「薬師如来像」が安置されています。
「命を授ける御神木」の名の通り、寿命が延びるご利益があるそうですよ。
◎「白濱神社」情報
営業時間 | 9:00~17:00 ※1月1日 24:00~2:00頃 6:30頃~17:00頃 1月2日・3日 8:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
住所 | 静岡県下田市白浜2740 |
電話 | 0558-22-1183 |
関連サイト | https://ito-marinetown.co.jp/sitescene/izu/shirahama-jinja/ |
■13:05 「 下田ロープウェイ」へ
最後にバスが立ち寄るのは「下田ロープウェイ」です。このロープウェイで「下田」の景色が一望できる「寝姿山」の山頂まで行くことができます。もちろん1,250円(大人・税込み)の料金も「定期観光バス」の値段に含まれています。
自由見学なので、ロープウェイには乗っても乗らなくてもよし。
私はせっかくなので利用してみました。眼下には「下田」の町が一望できます。こんな地形だったんだな〜
頂上は、このパノラマです!日本開国の舞台「下田」の海が見渡せました。くどいようですが、この穏やかな湾に「黒船」がやってきたのか!と、思いを馳せてしまいます。当時の「下田」の人々はどんなに驚いたことでしょう。
午後も「東海バス」が運行する「“絶景のラブパワースポット龍宮窟と下田の歴史”めぐりバス」で「下田」の町を巡ること決めました。
東海バス「午前コース“絶景の伊豆最古の宮・白濱神社と下田のみどころ”めぐりバス」で効率よく下田を巡ろう!
いかがでしたか?「午前コース“絶景の伊豆最古の宮・白濱神社と下田のみどころ”めぐりバス」を利用すれば、おトクに効率よく「下田」の名所を巡ることができます。立ち寄る施設の料金も全てコミなのでお財布にも優しいですよね。「下田」観光の際は、ぜひ検討してみてください。予約は発車オーライネットで可能です。
※本記事に掲載されている情報は、記事作成時点の情報となります。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※バス車両撮影時には、十分に配慮して撮影を行っております。