利用可能時間

5:00~26:00
(翌午前2:00)

ホワイトピリカ号「道東三湖 ~摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖~ を巡る1日コース」

釧路駅前 08:30 発

釧路プリンスホテル 18:00 着

TourImage
  • 終日コース
  • 日本語のみ

透明度の高い湖「摩周湖」や、道東を代表する観光地「阿寒湖」などにご案内するコースです。冬の魅力がたっぷりのコースです。

2026年1月10(土)~3月29日(日)の毎日運行

【主要観光ポイント】
●鶴見台 ●砂湯 ●硫黄山 
●道東三湖(摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖)

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

阿寒バス
0154-37-2221

ピリカ号 道東三湖~摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖~ を巡る1日コース

釧路駅前 08:00 発

釧路プリンスホテル 16:55 着

TourImage
  • 終日コース
  • 日本語のみ

阿寒国立公園・釧路湿原国立公園をゆっくりめぐる夏・秋の魅力いっぱいのコースです。

【主要観光ポイント】
●釧路湿原
●道東三湖(摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖)
【2025/4/19~2025/11/30まで毎日運行】

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

阿寒バス
0154-37-2221

I ニセコの大自然体験 コース

札幌駅前 08:00 発

札幌駅前 17:58 着

TourImage
  • 終日コース
  • 日本語のみ

北の大地の美しさ、満喫!神仙沼散策とニセコの自然の雄大さを肌で感じるコースです。

【主要観光ポイント】
●神仙沼 (自由散策)
●きのこ王国 仁木店
●ニセコ蒸留所
●ニセコ高橋牧場ミルク工房
●京極ふきだし公園
【2025年6月14日~10月19日毎日運行】

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

G-1 日本遺産のまち小樽と白い恋人パークコース(おたる水族館休館期間)

札幌駅前 09:30 発

札幌駅前 17:28 着

TourImage
  • 終日コース
  • 日本語のみ


【主要観光ポイント】
●旧日本郵船小樽支店●小樽運河
●田中酒造亀甲蔵●白い恋人パーク
●小樽バイン
(昼食)※仕入れ状況等によりメニュー内容が変更となる場合あり

【11/29~12/12、2/25~3/30(運休日:毎週火曜日)】

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

G-2 日本遺産のまち小樽と白い恋人パークコース(おたる水族館開館期間)

札幌駅前 09:30 発

札幌駅前 17:58 着

TourImage
  • 終日コース
  • 日本語のみ


【主要観光ポイント】
●旧日本郵船小樽支店●小樽運河
●おたる水族館(冬期営業期間12/13~2/23)
●白い恋人パーク
●小樽バイン
(昼食)※仕入れ状況等によりメニュー内容が変更となる場合あり

【12/13~2/23(運休日:毎週火曜日、12/29~1/6)】

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

A 下期【札幌午前観光】白い恋人パーク・大倉山ジャンプ競技場&場外市場コース(多言語案内コース)

札幌駅前 08:30 発

札幌駅前 13:21 着

TourImage
  • 午前コース
  • 多言語

多言語音声案内

北海道銘菓“白い恋人”のテーマパーク型工場と “大倉山ジャンプ競技場”、札幌の台所“場外市場”を巡る充実の5時間!!

【主要観光ポイント】
●大倉山ジャンプ競技場
●白い恋人パーク
●中央卸売市場場外市場
【2025年11月4日~2026年3月31日運行】
(12/31-1/3は運休)

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

B 下期【さっぽろ午後観光】 大倉山ジャンプ競技場&羊ヶ丘展望台コース (多言語案内コース)

札幌駅前 14:00 発

札幌駅前 17:31 着

TourImage
  • 午後コース
  • 多言語

多言語音声案内

札幌の人気スポット大倉山ジャンプ競技場、丘の上のクラーク博士に会いに行う!!

【主要観光ポイント】
●大倉山ジャンプ競技場
●羊ケ丘展望台
【2025年11月4日~2026年3月31日運行】
(12/6、12/31-1/3は運休)

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

C-1 冬の支笏湖・洞爺湖周遊コース(昼食付期間)(多言語案内コース)

札幌駅前 08:20 発

札幌駅前 18:18 着

TourImage
  • 終日コース
  • 多言語

多言語音声案内

美しい水をたたえた神秘の湖 “支笏湖” と自然に囲まれた洞爺湖と世界ジオパークに認定された有珠山を1日で見学するコース!
※このコースは、雪害等により高速道路が通行止め及び美笛峠が通行止めになった場合は運休致します。
【主要観光ポイント】
●支笏湖湖畔(2/1~2/21はオプションで支笏湖氷濤まつり見学)
●きのこ王国 ●洞爺湖畔亭
●有珠山ロープウェイ(ロープウェイ乗車)・昭和新山熊牧場(自由見学)
【2025年11/5~12/3・12/5~12/26・2026年1/8~1/11・2/1~2/21・2/24~3/6・3/8~3/31運行】

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

C-2 冬の支笏湖・洞爺湖周遊コース(昼食自由食期間)(多言語案内コース)

札幌駅前 08:20 発

札幌駅前 18:18 着

TourImage
  • 終日コース
  • 多言語

多言語音声案内

美しい水をたたえた神秘の湖 “支笏湖” と自然に囲まれた洞爺湖と世界ジオパークに認定された有珠山を1日で見学するコース! ※このコースは、雪害等により高速道路が通行止め及び美笛峠が通行止めになった場合は運休致します。
【主要観光ポイント】
●支笏湖湖畔(2/22、2/23はオプションで支笏湖氷濤まつり見学) ●きのこ王国 ●洞爺湖畔(自由散策)
● 有珠山ロープウェイ(ロープウェイ乗車)・昭和新山熊牧場(自由見学)
(昼食は各自自由食になります)
【2025年11/4、12/4、12/27、2026年1/5~1/7、2/22、2/23、3/7運行】

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

D 冬の旭山動物園日帰りコース

札幌駅前 09:00 発

札幌駅前 18:53 着

TourImage
  • 終日コース
  • 日本語のみ

乗り換えなしで動物園へ直行!今や全国区の動物園“旭山動物園”へ、冬も見どころ満載の旭山動物園には乗換えなしで楽々直行、観光ガイドの楽しい車窓案内付きの定期観光バスで出かけてみませんか? ※見学時間は、途中の道路状況などにより増減する場合があります。 ※ペンギンの散歩は天候・積雪状況により休止変更となる場合があります。
【主要観光ポイント】
●旭山動物園
【2025年11/11~2026年3/31(12/30~1/1運休)】
(天候や高速道路の状況等により運休の場合あり)

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

E ライトアップ支笏湖氷濤まつり

札幌駅 13:50 発

札幌駅 19:33 着

TourImage
  • 午後コース
  • 日本語のみ

【主要観光ポイント】
●支笏湖畔(散策、氷濤まつり見物、自由食)

【2026年1月31日~2026年2月23日の毎日運行(天候や高速道路の状況等により運休の場合あり)】


【お知らせ】
このコースは支笏湖氷濤まつりの会場の入場料は含まれておりません。
支笏湖氷濤まつり入場料:1000円(小学生以下無料)

WEBでお申し込み

空席照会

お問い合わせ先

中央バス札幌ターミナル
0570-200-600

予約可能な便は見つかりませんでした。

日程などの条件を変更して再度検索してください。

なお以下の場合は、表示されません。

  • 予約受付開始前の便
  • 予約受付が終了している便

定期観光バスの魅力

定期観光バス(定期遊覧バス)は、予約があれば、お一人でも運行する乗合の観光バスのことです。
あらかじめ、決められた運航日や時刻、経路や順序により、観光スポットを見学しながら運行します。
多くのコースでバスガイドさんが添乗するので、その土地の魅力を身近に感じることができ、初めての土地でも気軽に観光することができます。

こんな方にもおすすめです

  • 効率よく観光したい

    効率よく観光をしたい

  • 車の運転は苦手

    車の運転が苦手

  • レンタカーは不安、タクシーは高い

    レンタカーは不安、
    タクシーは高い

  • 高齢者のご旅行、ひとり旅

    高齢者のご旅行、
    ひとり旅

  • リーズナブルに旅をしたい

    リーズナブルに旅をしたい

  • 外国人旅行者の方

    外国人旅行者の方

定期観光バスとツアーバスの違いは?

定期観光バスは、出発が確約されている路線バスですが、ツアーバスは会員制のため、定員に達しない場合などは中止になることがあります。
また、定期観光バスは、着地点から出発しますが、ツアーバスの場合、目的地から離れた場所から出発するコースが多いようです。

  • 目的や地域を選ぶ

    目的や地域を選ぶ

  • 本サイトで予約

    本サイトで事前予約
    (または電話予約)

  • 運行バス会社窓口でチケットを購入

    運行バス会社の窓口で
    チケット購入

  • 現地でバスに乗る

    現地でバスに乗る!

Top of Page