あなたの旅がここからはじまる!
◆ 全国最大級の路線数
◆ かんたんネット予約
◆ 5〜26時まで予約OK

徳島県は関西からもほど近いため、”高速バス王国”と言えるぐらいバスの便数があります!
だからこそ、どこから乗ればいいかわからないこともしばしば……
そこでこの記事では、徳島駅周辺の高速バスターミナルを徹底解説!アクセスや待ち時間におすすめの施設までご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

まずは徳島駅周辺の高速バスターミナル事情をご確認ください↓
①徳島駅周辺の高速バスターミナルは主に「3か所」!
②「徳島駅前高速バスターミナル」は、行き先によってのりばが違う。便によっては市内の路線バスと同じのりばを使用!
③初めての方は分かりづらいので、余裕を持っていくのが吉◎
高速バスの多くが「徳島駅前高速バスターミナル」から出発しますが、一部は駅から少し離れた「徳島営業所(海部観光BUS OASIS)」と「八百屋町バス停」から発車します。
徳島は乗り入れているバス会社が多いため、同じ行先でも、会社によってのりばが異なってしまうのです。また、四国・中国地方への便は、市内を走る路線バスのバス停から発車することもあるため少々複雑……。
というわけで今回は、徳島駅周辺の3つのバスターミナルを徹底解説していきます。これでもう迷いません!!

JR徳島駅の改札口を降り、駅ビルを出ると目の前にあるのが「徳島駅前高速バスターミナル」。
高速バスをはじめ、徳島交通や市営バスなども発着する”バス王国・徳島”を象徴するターミナルです。
徳島駅から神戸・大阪へは、日中でも30分、時間帯によっては15分ごとに発車し、利用者の多さを実感できます!また四国の主要都市、広島・岡山などの中国・山陰地方、名古屋・東京などの中部・関東地方への高速バスも運行されています。
| 方面 | 行き先 |
| 中国・山陰地方 | 岡山・広島 |
| 関西地方 | 神戸・大阪・京都・淡路・関西空港 |
| 四国地方 | 松山・高松・高知・徳島阿波おどり空港 |
| 関東・中部方面 | 新宿・東京・TDR・名古屋 |
「徳島駅前高速バスターミナル」は、JR改札口を出て駅ビルを出ると、左正面にあるのでわかりやすいです。ちなみに徳島駅は、改札が一つしかなく、自動改札機もないので、駅員さんが切符の検札や確認をしていますよ。

詳しく解説していきましょう。
改札口から出たら正面玄関へ進みましょう。目の前がロータリーになっているので、左へ。

写真の案内のとおり、高速バスは駅を出たところから見て左側に発着しています。

横断歩道を渡ればバスのりばに到着!

神戸・大阪行きの高速バスは、バスのりばの一番左側にあります。ここに窓口もあります。

のりばの近くに「高速バスチケットセンター」があります。
高速バスは事前予約が基本ですが、当日満席ではない場合に限り、窓口で乗車券を購入することができます。

……余談ですが、時刻表を見ると、大阪行きのバスは朝の時間帯に15分おき、日中でも30分おきに発車しており、新幹線レベルの本数なんです!!利用者が多いとは聞いていたのですが、本数の多さにはビックリでした。

待合スペースには自動販売機もあり、出発直前でも飲み物を購入することができます。

高速バスチケットセンターの前にも待合スペースがあります。

座席もあるのでゆっくり過ごすことができます。

電光掲示板もあるので、乗り遅れの心配もありません。本当にバスの本数が多いので、掲示板もいっぱいですね!(笑)

「徳島駅前高速バスターミナル」は、とにかく”のりば間違い”が多いので、ご注意を。

・21番・22番のりばは、大阪・神戸・関西空港・京都行と、JRグループの名古屋、東京行き。
・11番のりばは、四国内・広島・岡山行き
です。

また1番のりばは、徳島市バスの路線バスが発着していますが、琴電バスと高知駅前観光が運行する東京行きの夜行バスのりばとなっています。
JRバスの東京行きとは、のりばが変わるので特に注意が必要です!

コインロッカーは徳島駅地下にあります。観光の際に荷物を持っていると少し面倒ですよね。ぜひ、コインロッカーを活用して徳島観光を楽しんでくださいね。

なお、利用できる時間は6時~23時までなので、忘れないようにしてくださいね。
◎「徳島駅前高速バスターミナル」の基本情報
| 営業時間 | 窓口 6:50~19:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/YqB4TgXvgz5NtFq79 |
| 電話 | 088-602-1090 |
| 公式サイト | https://www.jr-shikoku.co.jp/renraku-bus/bus-sta-map/tokushima.html |

「海部観光」が運行する高速バスは、徳島駅前のバスターミナルではなく、駅から5分ほど歩いた「徳島営業所(海部観光BUS OASIS)」に発着しています。
| 方面 | 行き先 |
| 関東方面 | 新宿バスタ・東京 |
| 関西地方 | 三ノ宮・大阪伊丹・京都 |

海部(かいふ)観光の高速バスを予約している場合、「徳島営業所(海部観光BUS OASIS)」からバスが出発します。徳島駅を出たら、

左に進み、

横断歩道を渡りましょう。

徳島駅前高速バスターミナルの看板が見えたら、さらに横断歩道を渡って右に曲がりましょう。

道なりに進んだら、今度は左へ。

曲がり角には海部観光の無人の発券所があります。

写真左の丸が発券所。徳島営業所(海部観光BUS OASIS)はもう少し先です。
東横インの方を目指して歩きましょう。

写真青色の建物が徳島営業所(海部観光BUS OASIS)です。

海の家のようなオシャレな建物ですよね♩

徳島県産の木材を使った待合所で、落ち着いた雰囲気が漂います。

窓口はなく、券売機のみで乗車券を販売しています。

建物内の2階は、「リラクシングルーム」と銘打ったバス利用者専用スペースとなっています。
なんとシャワールームとマッサージチェアあり!朝4時から夜22時までの営業で、早朝や夜間の乗車でも利用可能です。
◎「徳島営業所(海部観光BUS OASIS)」の基本情報
| 営業時間 | 窓口 AM10:00~19:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/q4UBJvoMHHYuSnXJ9 |
| 電話 | 0570-064-188 |
| 公式サイト | https://kaifu-kanko.co.jp/ |

「八百屋町バス停」は、市内を走る路線バス用のバス停ですが、福岡行きの高速バスのみここから発車しています。
正面の四国銀行の建物を目印にしてくださいね。
| 方面 | 行き先 |
| 九州方面 | 小倉・博多 |

「八百屋町バス停」も他のバスターミナルと同様に、徳島駅を出て左側へ向かいます。

横断歩道を左斜めに渡っていきます!

横断歩道を渡ったら「金陵」という日本酒の看板を目印に歩きましょう。

「阿波観光ホテル」の正面の道を進んでいきます。

歩いて行くと、目の前に大通りが見えてきます。

大通りを右側へ歩いて行くと、八百屋町バス停に到着!
屋根がありますが、屋内の休憩スペースはないので、直前まで徳島駅前のお店で時間をつぶしておくのがおすすめです。

八百屋町バス停には、市内を走る路線バスも止まります。高速バスの時刻表があることをご確認くださいね。

八百屋町バス停の待合スペースには、屋根つきのベンチがあります。数人が座れる程度です。私が訪れた2025年5月はバス停横のビルで工事をしており、道幅も狭くなっていました。
◎「八百屋町バス停」の基本情報
| 営業時間 | 24時間(窓口はなし) |
| 定休日 | 年中無休 |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/cZ3tBYouo8nTGGMRA |
| 電話 | なし |
| 公式サイト | なし |

徳島駅は駅ビルをはじめ、多数の観光スポットや、時間をつぶせるスポットがあります。実際に調べてきたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

徳島駅地下にロッテリアがあります。徳島駅前高速バスターミナルへは数分の距離なので、乗車前の腹ごしらえにも最適です!
ちなみに、徳島駅周辺にはマクドナルドがありません!(笑)
◎「 ロッテリア 徳島クレメントプラザ店」の基本情報
| 営業時間 | 7:00~21:00 |
| 定休日 | なし |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/vCGNjvnh4Dzfzu2AA |
| 電話 | 088-656-3137 |
| 公式サイト | https://maps.lotteria.jp/jp/detail/5775.html |

バスロータリー北側にあるセブンイレブン。徳島駅に近いことから多くの人が利用しています。乗車前に軽食などを購入できます。
もちろん、ATMも設置してあるので、旅行の際に必要なお金の出金も可能です!
◎「セブン-イレブン JR徳島駅前店 」の基本情報
| 営業時間 | 5:00~25:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/TWsNgmnDH82H7pod6 |
| 電話 | 088-602-0108 |
| 公式サイト | https://map.omni7.jp/7andimap/spot/detail?code=0000012790 |

徳島駅前にあるホテルサンルート徳島の1階にあるのが、タリーズコーヒー。バスターミナルの正面にあり、店内の一部ですが、コンセントもあります。高速バス発車直前までゆっくり滞在できるでしょう。
◎「タリーズコーヒー 徳島駅前店」の基本情報
| 営業時間 | 7:00~21:00 |
| 定休日 | なし |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/58gsXbVQhBQVfRyd8 |
| 電話 | 088-611-3915 |
| 公式サイト | https://shop.tullys.co.jp/detail/4260340 |
| 料金・時間の比較(片道) | 高速バス | 鉄道 |
| 神戸ー徳島 | 3,600円(1時間50分) | 9,550円(3時間半) |
| 大阪ー徳島 | 4,100円(2時間45分) | 9,890円(3時間40分) |
| 東京ー高知 | 7,300円~(10時間) | 19,120円(6時間20分) |
特に神戸・大阪へは、新幹線よりも高速バスの方が安くて速いのが特徴です。この記事を参考に高速バスを使ってお出かけしてみてはいかがでしょうか?
>>徳島から各地へのお出かけはこちらから