【兵庫】神戸観光なら外せない!定番モデルコースをご紹介

神戸には見どころがたくさんありますが、まずは定番スポットを巡るのがいいでしょう。
今回は神戸観光で外せないスポットを組み込んだ1日のモデルコースを紹介します。
そのままなぞるのもよし、アレンジを加えるのもよし。ぜひこの記事を参考に、楽しい旅にしてください♩
2025年4月更新
目次
神戸の1日観光モデルコース
神戸市は兵庫県の県庁所在地で、関西でも人気の高い観光地です。
いろいろな見どころがあるなかで、どう巡っていいか分からない…というあなたに1日観光モデルコースを作ってみました。
ぜひこのプランを参考に、神戸の魅力を満喫してきてください。
シャーロック・ホームズになりきれる?「北野異人館街」
(写真提供:https://www.instagram.com/iroilo.photo/さん)
神戸観光は、三宮から徒歩約15分の「北野異人館街」からスタートしましょう。
坂の上に広がるこのエリアには、明治〜大正時代に建てられた異国情緒あふれる洋館が密集し、見晴らしも良く、神戸観光の定番です。
国の重要文化財や市の伝統的建造物に指定された15以上の洋館が公開されており、それぞれ異なる魅力があります。
今回はその中から、シンボル的存在の「風見鶏の館」をご紹介。1909年頃にドイツ人貿易商の邸宅として建てられ、赤茶色のレンガと屋根の上の風見鶏が目印です。
(写真提供:https://www.instagram.com/m._.ebichanさん)
2つ目は1903年、アメリカ総領事ハンターシャープ氏の邸宅として建築された「萌黄の館」です。
風見鶏の館のすぐ近くにあり、2館の共通チケットがあるため、セットで訪問するとよいでしょう。
2階のサンルームから見える神戸の美しい街並みも必見です。
(写真提供:https://www.instagram.com/rkmy62/さん)
3つ目はコロニアル様式で建築された「英国館」。
なんと2階にはシャーロック・ホームズの部屋が再現されています!
ホームズのトレードマークの衣装や帽子を着用して館内を巡ることができるので、探偵気分で記念撮影を楽しみましょう。
◎「風見鶏の館」の基本情報
営業時間 | 9:00~18:00(入館は17:45まで)
定休日 6月・2月の第1火曜日 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町3-13-3 |
電話番号 | 078-242-3223 |
入館料 | 500円(高校生以下は無料)
※萌黄の館との共通券は650円 |
公式サイト | 風見鶏の館の詳細はこちら |
◎「萌黄の館」の基本情報
営業時間 | 9:30~18:00(入館は17:45まで)
定休日 2月の第3水曜日とその翌日 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町3-10-11 |
電話番号 | 078-855-5221 |
入館料 | 400円(高校生以下は無料)
風見鶏の館との共通券は650円 |
公式サイト | 萌黄の館の詳細はこちら |
◎「英国館」の基本情報
営業時間 | 4月~9月・・・9:30~18:00
10月~3月・・・9:30~17:00 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町2-3-16 |
電話番号 | 0120-888-581 |
入館料 | 880円 |
公式サイト | 英国館の詳細はこちら |
おしゃれ空間でひと休み!「スタバ神戸北野異人館店」
(写真提供:https://www.instagram.com/pao_830/さん)
異人館巡りで疲れたら、休憩しましょう。英国館から徒歩約3分のところにあるのが、「スターバックス コーヒー ジャパン 神戸北野異人館店」。
1907年(明治40年)に建築された北野物語館を生かしたスタバのコンセプトストアで、国の登録有形文化財にも指定されています。
当時を思わせるフローリングや各部屋の調度品、この店舗のためにつくられた木製の店舗ロゴデザインなど、写真を撮りたくなるような空間が連なっています。
レトロな雰囲気でコーヒーを飲んでエネルギーをチャージしましょう♩
◎「スターバックス コーヒー ジャパン 神戸北野異人館店」の基本情報
営業時間 | 8:00~22:00 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31 北野物語館 |
電話番号 | 078-230-6302 |
公式サイト | スターバックス コーヒー ジャパン神戸北野異人館店の詳細はこちら |
「南京町」で食べ歩き♩
(写真提供:https://www.instagram.com/camellia_km/さん)
そろそろお腹が空いてきたころでしょうか?三ノ宮から徒歩15分ほどのところにある「南京町(なんきんまち)」で、食べ歩きをしましょう。
南京町は「横浜中華街」、「長崎新地中華街」と並ぶ日本三大中華街のひとつ。食べ物以外にも雑貨のお店なども連なる人気スポットです。
1つのお店で食事するよりも、いろいろなお店で気になったものを注文して食べ歩きをするのがおすすめです。
豚まん、餃子、小籠包など中華グルメがたくさん。北京ダックをテイクアウトできるお店もありますよ♩
◎「南京町」の基本情報
営業時間 | 各店舗に直接お問い合わせください |
住所 | |
電話番号 | |
公式サイト | 南京町の詳細はこちら |
港町・神戸を感じられる「メリケンパーク」
続いては港町・神戸を感じられる「メリケンパーク」に行ってみましょう。
南京町から15分ほど歩くと、神戸のランドマーク「神戸ポートタワー」に到着します。
2023年夏頃までリニュアル工事で休館中ですが、鼓型の美しい外観を見るだけでも、十分に楽しめます。
メリケンパークには、そのほかにも「神戸海洋博物館」「カワサキワールド」「BE KOBEモニュメント」「神戸港震災メモリアルパーク」などの見どころがもりだくさん。
なかでもBE KOBEモニュメントは人気の高い写真スポットです。
(写真提供:https://www.instagram.com/camellia_km/さん)
2017年、神戸開港150周年を記念して設置された真っ白なモニュメント。
阪神・淡路大震災から20年をきっかけに生まれた「神戸の魅力は人である」という思いが集約された神戸のシビックプライド・メッセージ「BE KOBE」が刻まれています。
◎「メリケンパーク」の基本情報
営業時間 | 各店舗に直接お問い合わせください |
住所 | |
電話番号 | |
詳細サイト | メリケンパークの詳細はこちら |
「コンチェルト」の夜景ディナーで最高の1日を締めくくろう
(写真提供:https://www.instagram.com/_yoccoco_photo_/さん)
1日の最後はナイトクルーズで特別なひとときを過ごしませんか?
白亜の船体が美しい「コンチェルト」では、神戸港の夜景を眺めながらゆったりと食事を味わえます。
ジャズやクラシックの生演奏を聴きながら、フレンチや鉄板焼きなどの豪華ディナーを召し上がれ。
◎「コンチェルト」の基本情報
営業時間 | ナイトクルーズ 19:30~21:30(2時間) |
住所(乗り場) | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 |
電話番号 | 078-945-8424 |
公式サイト | コンチェルトの詳細はこちら |
神戸観光のカギは【異国情緒・港町・夜景】
北野異人館街の散策に始まり、南京町の食べ歩き、メリケンパーク、そして最後はナイトクルーズ。
異国情緒・港町・夜景をキーワードに、神戸の魅力が凝縮されたモデルコースです。
このルートをたどれば、神戸という街の輪郭がはっきりと見えてくるはずです。
▼夜行バスで神戸に行こう!
都内から神戸へは夜行バスが便利です。神戸観光をより充実したものにするためにも、睡眠中に移動してしまいましょう!
高速バスなら片道2,800円で行けるので、出費も抑えられます。移動にかかる時間や費用を現地での観光に使うためにも夜行バスがおすすめです。
高速バス予約なら「発車オ~ライネット」へ
※本記事に掲載されている情報は、記事作成時点の情報となります。
最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※バス車両撮影時には、十分に配慮して撮影を行っております。