【鳥取県】「広島-米子線 メリーバード号」高速バスで行く!米子観光モデルコース

475パフェ
2025年は気候の関係で、桜の開花が例年より遅いそう!
とはいえ、なんだかバタバタしていて桜を見そびれてしまった……なんて方はいませんか?
少し寒いエリアに足を運べばまだ間に合うかもしれませんよ!

今回は、「広島‐米子線 メリーバード号」に乗車して、鳥取県米子市へ行ってきました!
米子に行ったらぜひ食べていただきたいご当地グルメ、米子スイーツ、旅のお供に最適な駅弁などをご紹介します!

⇨【「広島-米子線 メリーバード号」で行くゲゲゲの鬼太郎の街めぐり】の記事はこちら

 

▼旅の概要はコチラ!(2025年4月時点)

目的地   :鳥取県米子市
帰りのバス :JR米子駅(鳥取県米子市)→JR広島駅(広島県広島市)
日程    :1泊2日
人数    :1人
かかった料金:29,980円(高速バス代往復7,600円含む)

 

▶︎「JR境港駅」周辺観光スタート!

今回は、JR米子駅から徒歩で回れる場所をご紹介します!

米子市街地の観光スポットはぎゅっとまとまっているので、徒歩で回ることができるんです♩

マップ

レンタカーは不要なので、免許を持っていない方もぜひ真似してみてください!

◻︎「湊山公園」で桜を楽しむ

JR米子駅より徒歩約20分。
「湊山公園」にやってきました!

湊山公園
春には、約500本のソメイヨシノが咲き誇る米子エリア屈指の桜の名所です!
訪問した日は満開の桜を楽しむことができたのですが、生憎のお天気のため貸切状態でした!

雨粒のついた桜も綺麗!
晴れの日はもちろん、雨の日のお花見もいいものですね♩

湊山公園

落ちていた花を拾い上げてみました。
雨が降ると、一気に桜が散ってしまってちょっと残念……。
今年のお花見は無理そうだな……そう思った皆さん!

湊山公園

湊山公園の蒸気機関車があるエリアに行ってみてください!

湊山公園

取材当日はこの通り!
つぼみの状態だったので、もしかしたらお花見ができるかもしれません!

湊山公園
湊山公園は海沿いにあり、遊歩道が整備されています。
絶好の夕日スポットらしいので、桜の時期が過ぎたあとは、夕方の散策を楽しむために訪問するのも良さそうですね!

◎「湊山公園」の基本情報

営業時間 24時間
定休日 なし
Googleマップ 〒683-0826 鳥取県米子市西町
電話 0859-23-5247
公式サイト なし

◻︎米子市街を一望「米子城跡」

湊山公園すぐそばの「米子城跡」入口にやってきました!

米子城跡

山頂までは徒歩20分。
登り始めるとお手洗いはないので、必要であれば駐車場横の公衆トイレを利用してくださいね!

米子城跡

登口すぐの道は舗装されていますが、かなり急な階段が続きます!
覚悟を決めて、いざ登山開始です!!!

米子城跡

最初は舗装されていましたが、途中石段や舗装されていない道が出現します。
登山ウェアやトレッキングシューズは不要ですが、歩きやすい靴での訪問がおすすめです!

米子城跡

山頂まであと一歩!
米子城の建物は残っていませんが、石垣や礎石はそのまま残されています。
高く積み上げられた立派な石垣を見ていると、米子城もきっと立派なお城だったのではないかと想像してしまいます!

米子城跡

標高は約90メートルほど。
山頂からは米子市街が一望できます!
訪問した日は見えませんでしたが、晴れた日には隠岐島まで見えることもあるそうですよ!

米子城跡

米子城跡も桜の名所ということで、たくさんの桜が咲き誇っていました!
桜以外の時期も、夕景、夜景の名所として知られているとのことなので、次は夏に夜景を見に行きたいなと思いました。
なお、夜間は暗く足元が見えにくいため懐中電灯が必須とのことです!
気をつけて登ってくださいね。

◎「米子城跡」の基本情報

営業時間 24時間
定休日 なし
Googleマップ 〒683-0824 鳥取県米子市久米町
電話 0859-23-5436
公式サイト 公式サイトはこちら

◻︎米子のB級グルメ「牛骨ラーメン」

鳥取県米子市は全国屈指のラーメン激戦区!
そして鳥取県のソウルフードといえば「牛骨ラーメン」!
ということで米子城跡から徒歩約15分の「肉ごっつぉらーめん」へ行ってきました!

肉ごっつぉ

店名の「ごっつぉ」は「ごちそう」を意味する方言とのこと。
ごちそうにありつけそうでワクワクします!

肉ごっつぉ

肉ごっつぉらーめんでは、定番の牛骨ラーメンの他にもコラボメニューを展開中。
地元の高校と一緒に開発したラーメンや、ラジオとタイアップしたラーメンがありました!

肉ごっつぉ

悩みに悩んだ末、私が注文したのは鳥取県米子市の翔英学園米子北斗高校の生徒さんたちが、「ごっつおラーメン」「神楽」「JU米子髙島屋」と共同開発した「ぎゅうぎゅうラーメン」!

肉ごっつぉ

牛骨だしと鳥取県産牛乳を合わせたスープはまろやか!
美味しすぎて、スープを飲む手が止まりません。

肉ごっつぉ

スープを飲み切ってしまう前に、麺もいただきます!
麺は中太で、スープとよく絡み合っていました!
米子にきたらぜひ召し上がっていただきたい一品です!

◎「肉ごっつおらーめん」の基本情報

営業時間 月〜金 11:00〜15:00・17:00〜22:00
土 11:00〜22:00
定休日 日曜日
Googleマップ 〒683-0041 鳥取県米子市茶町27−1
電話 0859-21-7133
関連サイト 関連サイトはこちら

◻︎薬局をリノベーションしたレトロカフェでいただくパフェ

美味しいラーメンを食べた後は、徒歩2分ほどの「Goods & Cafe みっくす」に向かいます!

Goods&Cafeみっくす

見てください!
築130年の元薬局をリノベーションしたカフェです!
レトロ好きさんでなくても、ワクワクするのではないでしょうか?

Goods&Cafeみっくす

店内は、古民家風の内装にドライフラワーとおしゃれな雑貨がマッチ。
新旧入り混じる空間は、おしゃれな雰囲気が漂います!

Goods&Cafeみっくす

奥にはイートインコーナーがありました。
お水やおしぼりはセルフサービスです。

Goods&Cafeみっくす

今回は、春らしい「いちごとヨーグルトのみっくすパフェ」を注文。
旬のいちごに濃厚なグリークヨーグルト、バターの風味が魅力の「ガレットブルトンヌ」、いちごとヨーグルトのムース、いちごゼリーと盛りだくさん!
デザートは別腹!ペロリと平らげてしまいました!

◎「Goods&Cafeみっくす」の基本情報

営業時間 11:00〜18:30
定休日 不定休
Googleマップ 〒683-0066 鳥取県米子市日野町7
電話 0859-57-8076
公式Instagram 公式Instagramはこちら

◻︎バス出発まであと少し!待ち時間は米子駅で!

徒歩約7分。JR米子駅に戻ってきました!

米子駅

バスの発車時刻まであと少し時間があるので、米子駅を散策します。

米子駅

米子らしいアイテムを求めて「おみやげ楽市 シャミネ米子店」へ。
せっかくなら、米子にゆかりのあるものを!と思いながら商品を見てまわりました。

米子駅

私が選んだのは、明治35年に米子に創業した「吾左衛門鮓の米吾」の穴子寿司と、鳥取県米子初の醸造所「475ビール」です。
穴子寿司は柔らかくてふわふわ!
475ビールはフルーティーで飲みやすかったです!

◎「おみやげ楽市 シャミネ米子店」の基本情報

営業時間 6:45~20:00
定休日 シャミネ米子の店休日に準ずる
Googleマップ 〒683-0036 鳥取県米子市弥生町2
電話 0859-31-6630
公式サイト 公式サイトはこちら

 

▶︎米子を大満喫した後は「JR広島駅」行きバスに乗車

楽しい時間はあっという間!
後ろ髪を引かれる気持ちはありつつ、「JR広島駅」行きのバスに乗車します。

比較

JR米子駅からJR広島駅に向かう場合、時間の差はほとんどありません!
ただ、料金を考えると圧倒的にバスがお得です。
しかも、バスなら確実に座って移動できますし、大きな荷物はトランクルームに預けることができるのでお土産をたくさん買っても大丈夫です!

米子駅

広島‐米子線 メリーバード号のJR米子駅のりばは「9番」高速バスのりばです。
JR米子駅目の前なので、初めてでも迷わずバスのりばに向かうことができました!

米子駅

高速バスは9番から発着しているので、行き先が異なるバスが順次到着しますが、バスが到着した際は「〇〇行きバスが到着しました」とアナウンスが入ります。
アナウンスと、バスの車体をしっかり確認すると安心です!

米子駅

発車時間の約10分前に、乗車予定のバスが到着しました!
運転手さんが順番に受付をしてくださいます!
ちなみに、トランクルームに荷物を預けたい方は、受付の時に申告して預かっていただきます。

バス

車内は2列×2列の4列シートです。
指定席のため、決められた座席に着席します。

バス

米子の街をたくさん歩いて、足が疲れていたのですが、足元が広々で快適でした!
高速バスは必ず座ることができるので、復路の移動は特に助かるなぁと思いました。

バス

車内はフリーWi-Fiが飛んでいたので、旅の様子を早速SNSに投稿することができました!
Wi-Fiが使えると1人旅の移動時間も充実します!

バス

しかも、今回乗車したバスはコンセントつきでした!
旅の最中、充電がかなり減っていたので、コンセントがあったからこそ移動中にスマホを使用することができました!

バス

途中、休憩が1回ありますが、バスにはお手洗いも設置されています!
お手洗いの使用中は、バス前方にあるランプが点灯します。
ランプが点灯していなければお手洗いを使用することができます。

バス

広島県三次市の江の川パーキングエリアで休憩タイムがありました!
休憩時間は10分。
トイレに行って、ドリンクを購入しました!

▶︎広島県「JR広島駅」に到着

米子駅を出発して約3時間30分。
「JR広島駅」に到着しました。

広島駅

「広島‐米子線 メリーバード号」は、JR広島駅の降車場所と乗車場所が異なります!
広島駅発のバス乗車レポート記事もぜひご覧ください!

⇨【「広島-米子線 メリーバード号」で行くゲゲゲの鬼太郎の街めぐり】の記事はこちら

▶︎まとめ

米子城跡

今回は広島県の広島駅から高速バスに乗って鳥取県の「米子」へ移動。
徒歩で米子の街を散策しました!
徒歩圏内に魅力的なスポットが詰まっていたので、ぜひ高速バスを使って米子を訪れてみてくださいね!

⇒広島‐米子線 メリーバード号の詳細はこちら

高速バス予約なら「発車オ~ライネット」へ
※本記事に掲載されている情報は、記事作成時点の情報となります。
最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※バス車両撮影時には、十分に配慮して撮影を行っております。

ライター

瀬戸 波音

カメラを持って、日本全国を旅するトラベルフォトグラファー! 早朝から活動を開始できる、夜行バスの旅が大好きです!

関連記事

最新記事

予約