【長野県・諏訪市】かりんちゃんバスで行く開運旅!関東屈指のパワースポット&日本酒蔵巡り

実は湖以外にも、国内にある最も古い神社のひとつとされるパワースポット「諏訪大社」や、良質な湧水で作られる日本酒も諏訪市の魅力のひとつなんです!
今回は厄年かつ、お酒大好きなライターがバスで諏訪市を巡ります!
▼旅の概要はコチラ!(2025年1月時点)
出発 :諏訪市
日程 :日帰り
人数 :1人
かかった料金:6,220円(路線バス代300円含む)
目次
▶︎旅の出発地はJR上諏訪駅
今回の旅の始まりは、JR上諏訪駅。
駅付近にはたくさんのバス停がありますが……
今回は道路を渡り、スーパーなどが入った複合施設の前のバス停を利用します。
駅の改札を出て右手に進むと、すぐの場所に観光案内所があります!
不安な方は教えていただくといいですよ♩
バス停の看板の下の方にかわいい目印がありました!
なぜ「かりん」なのか、気になって調べてみたところ、かりんは諏訪市の市木とのこと!
地域にまつわるモチーフを使っていることに、ほっこりしました。
かりんちゃんバスは、計8路線も走っているので、本命のバスを待つ間も、他路線が次々に到着します。
乗車予定のバスを待っていると…かわいいバスがやってきました!
今回乗車予定のバスではありませんでしたが、かりんちゃんがラッピングされたバスも走っています!
今回利用するのは「かりんちゃんバス④諏訪ライナー」。霧ヶ峰口(東口)8:40発に乗車します。
車内は広々、窓も大きく景色を楽しみながら移動することができました。
料金は一律150円。運賃は降車時に支払います。
9:05 上社で下車し、「諏訪大社 上社 本宮」へ向かいます。
▶︎関東屈指のパワースポット「諏訪大社」を巡る
国内にある最も古い神社のひとつとされる「諏訪大社」。
自然そのものを御神体としており、「諏訪大社」は今回訪問した「上社 本宮」の他「上社 前宮」「下社 春宮」「下社 秋宮」4社いずれも関東屈指のパワースポットとして知られています。
そんな「諏訪大社」は全国に約一万社あるといわれる「お諏訪様」を祀る神社の総本社であり、諏訪湖周辺に四社に分かれて鎮座しております。
「上社 本宮」は諏訪造りの建造物が四社の中で一番多く残っており、見どころも多く存在します。
◻︎北参道側の鳥居
まず目に飛び込んでくるのは北参道鳥居。
一礼をして左足から立ち入らせていただきました。
◻︎狛犬さん
魔除けのためと言われる狛犬さん。
キリリとした表情がかっこよかったです!
◻︎手水舎
手水舎で手を清めていたところ、分厚い氷を発見。
朝晩はとても冷えるので、暖かい服装で参拝してくださいね!
◻︎明神湯
手水舎のすぐそばには、温泉が湧き出る明神湯がありました!
寒い日だったので、手がほかほか!ありがたかったです!
◻︎雷電像
諏訪大神はお相撲と関係が深く、多くの力士の皆さんが参拝に訪れるのだとか。
雷電像はかつての横綱「柏戸関(鏡山親方)」がモデルになっているそうです!
原寸大の手が大きく、迫力がありました!
◻︎一之御柱
7年ごとに行われる神事「御柱祭」。
一本の柱をたくさんの方が曳行する姿は迫力満点。
御柱を近くで見ると、改めてその大きさに驚きます。
◻︎参拝所
他にも見所はたくさんあるのですが、まずは参拝所でご挨拶。厄年に負けず、笑顔で日々頑張ります!とお伝えしました。
参拝中に幣拝殿の方角からふわっと風が吹いてきました。何だか応援していただいている気分……!頑張ります!
◻︎入口御門 布橋
参拝後、布橋に向かいました。1829年に建設され、長廊は約70mもあるのだとか。
空気が澄んでいて、気持ちのいい場所です!
◻︎西宝殿
宝殿には諏訪大神の神輿が収められており、諏訪大社 上社 本宮で一番大切な社殿だとされているのだそう!
◻︎二之御柱
布橋を渡りきると、二之御柱があります。一之御柱同様に、立派で大きく迫力があります!
◻︎社務所
来た道を引き返し、向かったのは北参道鳥居近くにある社務所。
御朱印をいただきに来ました!
ご朱印帳のカバーを外し、ページを開いてお渡しします。
引換券をいただき、待つこと数分。
素敵な御朱印をいただきました!
四社まいりのご案内を見ると、他の三社もまわりたくなります。
◎「諏訪大社 上社 本宮」の基本情報
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
Googleマップ | 〒392-0015 長野県諏訪市中洲 宮山1 |
電話 | 0266-52-1919 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
▶︎かりんちゃんバスに再び乗車
下車した時と全く同じ停留所からバスに乗車します。利用する路線は、「かりんちゃんバス③すわ外周線」。
発車時間は、10時57分です!
▶︎地元野菜が美味しい!あゆみ食堂
上諏訪駅に戻り、徒歩で向かったのは地元野菜をメインに使用した「あゆみ食堂」。
古民家をリノベーションしたお店で、とても暖かい雰囲気です!
訪問当時のランチプレートはこちら!メインはおでんでした。
おでんの他にもお惣菜が4種類と、ごぼうご飯。どれもお野菜がたっぷりで、体にいいことをしている気分♩
しかも、お料理は味付けが上品で、おしゃれな味がしました。
本日の焼き菓子はこちら!
りんごとクリームチーズの相性が抜群。思わず2個目をテイクアウトしそうになるくらい美味しかったです!
人気店のため満席の時間も長く、お昼を過ぎるとランチが売り切れてしまうこともあるそう!
電話かメールで予約をしてから訪問することをおすすめします!
◎「あゆみ食堂」の基本情報
営業時間 | Lunch 11:30〜15:00(LO14:00)予約優先 Dinner おまかせコース(要予約)18時〜21時(20時L.O.) |
定休日 | 水・木・金(不定休有り) |
Googleマップ | 〒392-0006 長野県諏訪市元町5−12 |
電話 | 0266-75-2720 |
公式Instagram | 公式Instagramはこちら |
▶︎美味しい水の流れるところに銘酒あり!4つの酒造を巡る
今回は、その中から4蔵を訪問しました。
◻︎宮坂醸造
まず訪れたのは、あゆみ食堂の向かいにある「宮坂醸造」!
酒名の「真澄」は諏訪大社の「真澄の鏡」が由来なのだとか。
試飲をしたい旨を伝えると、専用のお部屋にご案内いただきました。
入って右手にある大きな窓ガラスから日差しが差し込み、とても気持ちのいい空間。
立派な松の木を眺めながら、試飲をさせていただきました!
真澄は発酵力が強く、穏やかな吟醸香を生み出すのが特徴「七号酵母」発祥蔵なのだそう。
スッキリ、かつシャープな味わいで、どんなおつまみとも相性が良さそう!梅酒は梅の味が濃厚で、とても美味しかったです。
夏はアイスやかき氷のシロップとして使う方もいるとのことで…大人限定のかき氷、ぜひ食べてみたいと思いました♡
◎「宮坂醸造」の基本情報
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
Googleマップ | 〒392-8686 長野県諏訪市元町1−16 |
電話 | 0266526161 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
◻︎酒ぬのや本金酒造
続いて訪れたのは、宮坂醸造から徒歩4分ほどの「酒ぬのや本金酒造」。家族5人を中心とした酒蔵です。
初めての訪問だったのですが、笑顔で迎えていただきました!
期間限定の「すっぴん太一」を含む4銘柄を試飲させていただきました!
お酒毎に特徴があり、飲み比べがとても楽しかったです。
スッと飲みやすいため、どんなおつまみとも相性が良さそう♩
晩ご飯と一緒に、毎日いただきたいなと感じました。
◎「酒ぬのや本金酒造」の基本情報
営業時間 | 月〜金曜日 9:00~17:00
土曜日 10:00~17:00 |
定休日 | 土曜日 |
Googleマップ | 〒392-0004 長野県諏訪市諏訪2丁目8−21 |
電話 | 0266-58-0161 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
◻︎麗人酒造
続いて向かったのは、「酒ぬのや本金酒造」から徒歩1分の「麗人酒造」。
長野県産の酒米と霧ヶ峰の伏流水を使ったお酒造りをされているのが特徴なのだとか!
入口には仕込み水を飲むことができる場所もありました!
手を加えられる前のお水にもかかわらず、とっても美味しかったです♩
そしてお店に入ってびっくり…!日本酒の蔵なのに、ビール???
麗人酒造は、日本酒だけではなく地ビールも作っている珍しい酒蔵なんです!
今回は八幡屋礒五郎「ゆず七味」を使用したオリジナルビールを試飲させていただきました。
口に運んだ瞬間は爽やかなのに、後味はピリッとスパイシー!
パッケージも可愛いため、お土産にも喜ばれる一品です。
◎「麗人酒造」の基本情報
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
Googleマップ | 〒392-0004 長野県諏訪市諏訪2丁目9−21 |
電話 | 0266-52-3121 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
◻︎株式会社舞姫
最後に訪れたのは「株式会社舞姫」。麗人酒造からは目と鼻の先です!
古き良き伝統を守りつつ、「信州ねこ政宗」のように遊び心のある日本酒も作られている酒蔵。
「株式会社舞姫」の日本酒は、芳醇で深みがあり、しっかりと特徴を感じるお酒が多い印象でした。
個人的には、お刺身と一緒にいただきたいなぁと思いました!
◎「株式会社舞姫」の基本情報
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | なし |
Googleマップ | 〒392-0004 長野県諏訪市諏訪2丁目9−25 |
電話 | 0266-52-0078 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
▶︎まとめ
今回はかりんちゃんバスに乗って諏訪市を巡りました。パワーをいただける諏訪大社や、酒蔵、カフェなど見所満載。
ぜひ、かりんちゃんバスを使って巡ってみてください!
※本記事に掲載されている情報は、記事作成時点の情報となります。
最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※バス車両撮影時には、十分に配慮して撮影を行っております。