SNS映えする♩草津温泉の食べ歩きグルメ6選
目次
草津温泉の温泉街とは?
草津温泉といえば誰もが思い浮かべるシンボル・湯畑。毎分4,000リットルの温泉が湧き出ていてます。源泉が高温のため木桶を通して温度を下げ、湯の花を採取する目的で作られたそうです。
そんな湯畑の周辺には足湯や手を洗える「手乃湯」など気軽に温泉を楽しめる施設が充実しています。周辺には飲食店や土産物店が立ち並び、気軽に食べ歩きを楽しめるのが魅力。
足湯に浸かりながらお好みのスイーツを味わったり、ビールをテイクアウトしてちょっと一杯も出来ちゃう!食いしん坊にはたまらない温泉街です。
湯畑の周辺で食べ歩きを楽しもう!
温泉街での食べ歩きは旅の楽しみのひとつですが、お店が多いとどこに入ろうか迷ってしまいますよね?ここでは、筆者が実際に旅して見つけた人気店のグルメを6つご紹介します。
■草津菓匠 清月堂
多くの観光客が草津温泉を訪れる際に利用する「草津温泉バスターミナル」から、湯畑まで続く道を下っていくと、最初に目にとまるのが「草津菓匠 清月堂」のにぎわいです。
草津菓匠 清月堂は、大正12年創業の老舗で「花いんげん」を使った羊かんや甘納豆などの和菓子を作っています。
そんな清月堂の店内にある「カフェ 花いんげん」では、なんと名物の「花いんげん どら焼き」を丸ごと使ったスイーツが味わえます。
それが「抹茶ティラミス」900円(税抜き)です。温泉マークがかわいい!
食べ進めると、中にどら焼きが入っていました。なめらかなマスカルポーネチーズと抹茶の苦味が程よいバランスです。どら焼きの生地にコーヒーが染み込んでいて、和菓子なのにしっかりティラミスの味わいでした。
◎カフェ 花いんげんの基本情報
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津92 |
電話 | 0279-88-2166 |
公式 Instagram | https://www.instagram.com/hanaingen_seigetsudou/ |
■頼朝(よりとも) 湯畑店
湯畑の近くにお店を構える「頼朝」は、らっきょう漬などの漬物を売る土産物店です。しかし、こちらで人気の食べ歩きグルメは漬物ではありません。
「温泉たまご」1個130円(税込み)です。カップの中には小さなスプーンとタレが入っています。
さっそく、卵を割ってみました。ちゅるんとした白身の中から、濃厚な黄身が溶け出します。出汁の効いたタレが上品な味わいで癖になります。もっと食べたい!と思った方は、10個入り1,100円(税込み)のセットもあるので、お土産用にもおすすめです。賞味期限は2週間です。
◎頼朝 湯畑店の基本情報
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津116-2 |
電話 | 0279-88-8146 |
公式HP | http://yoritomo1992.com/index.html |
■本家ちちや 湯畑店
「本家ちちや 湯畑店」は、温泉たまごを販売する頼朝の隣にある温泉まんじゅうの老舗です。草津温泉には20件近くの温泉まんじゅうのお店があると言いますが、本家ちちやは中でも人気のお店です。
定番の「茶まんじゅう」110円(税込み)と「二色あんまんじゅう」130円(税込み)の2種類を販売しています。
茶まんじゅうの中身は、粒あん。生地は黒糖が香る昔ながらの味わいです。材料に草津高原の水を使用しているそうで、万人に愛される美味しい温泉まんじゅうでした。
二色あんまんじゅうは、栗あんをこしあんで包んでいます。白い生地は滑らかな舌触りで、どこか洋菓子を感じさせる上品な味わいです。コーヒーにもよく合いそう!温泉まんじゅうをどこで買うか迷った方には、本家ちちやがおすすめです♪
◎本家ちちや 湯畑店の基本情報
営業時間 | 8:00~18:00 土曜日は21:00まで |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津114 |
電話 | 0279-88-3636 |
公式 HP | https://www.honke-chichiya.com/ |
■やきとり 静
湯畑のすぐ近くにある焼き鳥のお店です。外売りの売店の前には、開店時間の間際から行列ができ始めます。筆者が見た中では温泉街の中で最も行列ができていたお店でした。アルコールもテイクアウトできるので、焼き鳥とビールを足湯で楽しむこともできちゃいます。
筆者も1時間ほど並んで焼き鳥をゲット。「ねぎま」380円(税込み・2本)と「つくね」480円(税込み・2本)です。注文するとその場で炙ってくれてます。タレの焦げ目が香ばしく噛めばジュワ〜っと脂が滲み出る焼き鳥は、並んでも食べる価値がある美味しさでした!
◎やきとり 静の基本情報
営業時間 | 16:30~22:00(外売) ※売り切れ次第終了 日によって15:30頃から開店する場合もあります |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津396 |
電話 | 0279-88-2364 |
関連サイト | https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10000986/ |
■草津温泉プリン
「草津温泉プリン」は、湯畑から延びる「西の河原通り」にあるプリンの専門店です。こちらはSNSで人気のお店で、すれ違う観光客の中に草津温泉プリンのお土産用の箱を持って歩いている方が多かったのが印象的でした。
名物の「湯もみプリン」430円(税込み)の他にも、「湯畑プリン」450円(税込み)など思わず写真を撮りたくなるかわいいプリンが並んでいます。
筆者は、湯畑プリンをチョイス。エメラルドグリーンのジュレが湯畑を流れる温泉みたい。グリーンとブルーのジュレを交互に乗せることで、エメラルドグリーンを表現しているそうです。職人さんがひとつひとつ手作りしているからこそできる芸術品です。
ジュレはメロンソーダの味わい。バニラビーンズが香るなめらかなプリンとよく合います。お子さんにも喜ばれそう!SNS映えだけじゃない、味にもこだわった名品でした。
◎草津温泉プリンの基本情報
営業時間 | 9:00~18:00 ※季節により変動があります |
定休日 | 不定休 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津字407 |
電話 | 0279-82-5278 |
公式HP | https://www.kusatsuonsen-purin.com/ |
■TOLO STAND
「TOLO STAND」は、2022年11月にオープンしたばかりの新しいお店です。湯畑のある温泉街からほど近い「地蔵源泉」が湧き出る「裏草津」と呼ばれるエリアにあります。
近年、裏草津はリニューアルされ漫画図書館やカフェ、昔ながらの共同浴場が再建されました。
中でも、草津でここにしかない「顔湯」は、湯気を顔に浴びるタイプの新しい温泉。筆者も温泉の成分をたくさん吸い込んできました!
そんな場所にあるTOLO STANDの名物は「ラッキー地蔵焼き」250円(税込み)です。後頭部には「草津」と焼き印があるのですが、たまに「ラッキー」という焼き印が現れます。ラッキーが当たった方には幸運が訪れるそうです。
5種類の味がありますが、こちらは定番のあんこ。表面はカリッとしていて粒あんが甘すぎず、何個でも食べられそう!
お店の側にいらっしゃるお地蔵様をキャラクター化したラッキー地蔵焼き。確かに似てる!?
◎TOLO STANDの基本情報
営業時間 | 10:00~18:00 ※土日祝日は9:00〜 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津300 裏草津 蕩 1F |
公式 Instagram | https://www.instagram.com/tolostand_urakusatsu/ |
食べ歩きを楽しんだら、帰りは高速バスで♪
草津温泉観光の帰途は、草津温泉バスターミナルから都心まで乗り換えなしで帰れる高速バスがおすすめです。筆者は東急バス「横浜・新横浜・たまプラーザ~軽井沢・草津温泉」を利用しました。
15:20 草津温泉バスターミナルから乗車
2番のバスのりばから出発します。草津温泉バスターミナルには多くのバスが乗り入れますが、乗車時間が近くなったら東急バスの乗務員さんがアナウンスしてくれるので安心です。
チケットは、窓口でも購入可能ですが、おトクなオンライン予約がおすすめです。筆者は「たまプラーザ駅」で降りるため料金は3,900円(税込み・大人)でした。
車内は4列シートで広々としています。リクライニングも可能なのでぐっすり眠れます。
長距離のバス利用で嬉しいのがUSB充電ポートの存在です。筆者が旅行した際はちょうど「M-1グランプリ」の日だったので、スマホを充電しながら漫才を楽しみました。もちろん、トイレも座席後方に備え付けられています。
フリーWi-Fiもありがたい!
20:25 たまプラーザ駅 北口バスターミナルに到着
バスは定刻通りにたまプラーザ駅 北口バスターミナルに着きました。乗り換えなしで目的地につけるのは、高速バスの最大の強みです。料金もJR特急「草津」を利用するより安いので、時間に余裕のある方はぜひ利用してみてください。(オンライン予約はこちら)
草津温泉へのアクセス方法と草津温泉バスターミナルを解説した記事はこちら↓
草津温泉で食べ歩きを楽しもう!
今回は草津温泉の食べ歩きグルメを6つ紹介しました。温泉街には、まだまだ美味しいものが溢れているので、ぜひ推しを探してみてくださいね!
※本記事に掲載されている情報は、記事作成時点の情報となります。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。※バス車両撮影時には、十分に配慮して撮影を行っております。