あなたの旅がここからはじまる!
◆ 全国最大級の路線数
◆ かんたんネット予約
◆ 5〜26時まで予約OK
梅田で高速バス・夜行バスを利用する際、多くの人が迷うのが「大阪駅前(東梅田駅)」バスのりばです。
大きな建物や案内板がないため、初めての方は「本当にここで合ってる?」不安になりがち。
この記事では、JR・阪急・阪神・大阪メトロなど各線から大阪駅前(東梅田駅)バスのりばまでの行き方を、写真付きで徹底解説します。遠征や旅行前に、ぜひチェックしてください。
「大阪駅前(東梅田駅)バスのりば」は、近鉄バスの高速バスのりばです。
東京ディズニーランド®︎に向かう「フライングライナー」や、仙台行の「フォレスト号」など、さまざまなバスが出発しています。
そんな大阪駅前(東梅田駅)バスのりばは、ここにあります。
専用の大きな建物や待合室があるわけではなく、道路沿いに設けられたシンプルなのりば。
バスターミナルというより、バスのりばというイメージなので、トイレや洗面台などもありません。
そのため、トイレや洗面台は、直前に入ったカフェやレストラン、もしくは電車の改札内にあるものを利用するのがおすすめです。
それができなかった場合、大阪駅前(東梅田駅)バスのりば付近のトイレ・お手洗いへは、以下のようにアクセスしましょう。
阪急百貨店、曽根崎警察署の方に向かって直進。
「ホワイティ梅田」につながる階段を降ります。
階段を降りたら、最初の角を右に曲がります。
そのまましばらく直進。トイレの案内表示が出ているので、それに従いましょう。
大阪駅前(東梅田駅)は「谷町線」の駅です。そのため、案内表示を見ながら谷町線の方に向かっていれば、反対方向に進んでしまうことはありません。
大阪駅前(東梅田駅)バスのりばと、主要な路線との位置関係はこのようになっています。
ここからはのりばへのアクセス方法を、写真付きで詳しく見ていきましょう。
JR「大阪駅」に着いたら、まずは東側にある「御堂筋口」を目指します。改札を通過したら右折し、大阪駅の外へ。
「御堂筋南口」に向かい、左折します。
横断歩道があるので、渡って建物の中に入っていきます。
3つに分かれている道を右折。突き当りまで直進します。
突き当りのエスカレーターに乗り、降りた後はしばらく真っ直ぐ進みます。
「谷町線東梅田駅←」と表示のある柱が見えたら左折。
右手にあるエスカレーターを上ると出口があるので、建物の外に出て左に曲がります。
大きい道に沿って直進すれば、大阪駅前(東梅田駅)バスのりばに到着します。
阪急電車「大阪梅田駅」に到着したら、電車のホームと同じフロアの「3階改札口」に向かってください。
改札を出たらそのまま直進。
正面にあるエスカレーターもしくは階段で、1階まで降ります。
分岐点があるので、動く歩道がある方向に向かいます。
動く歩道に乗り、そのまま直進。
「阪急百貨店」の前の広場に出るので、さらに直進します。
突き当りにエスカレーターと階段があるので、どちらか好きな方で下に降りてください。
地下に降りたらしばらく直進します。
谷町線東梅田駅の表示が出てきたら左折。エスカレーターに乗り、地上階へ行きます。
建物の外に出たら左折。真っ直ぐ進むと、大阪駅前(東梅田駅)バスのりばに到着します。
阪神電車の「大阪梅田駅」に到着したら、まずは「東口改札」の方向に向かってください。
改札を出たら、エスカレーターまたは階段を上がります。
しばらく直進します。
分岐を右折したあと、階段を登ります。
そのまま道路沿いを直進。大阪駅前(東梅田駅)バスのりばに到着します。
四ツ橋線「西梅田駅」に到着したら、まずは3番出口に向かって「北改札」を出ます。
改札を出たら右折し、地下道をしばらく直進します。
まだまだ直進。谷町線の案内表示が出てきていれば大丈夫です。
分岐を右に曲がります。
階段登って地上階に出たあと、真っ直ぐ進むと大阪駅前(東梅田駅)バスのりばに到着します。
東梅田駅に到着し改札を出て真っ直ぐ進むと、右手に6番出口が見えます。
6番出口が見えたら、そのまま階段を上ってください。
階段を上りきると、左手に大阪駅前(東梅田駅)バスのりばが見えます。
谷町線は唯一の東梅田駅ということもあり、出口さえ間違わなければ、大阪駅前(東梅田駅)バスのりばへのアクセスは非常に簡単です。
夜行バスに乗る前は「ちょっと時間をつぶしたい」「できれば身支度も整えたい」という方も多いはず。
大阪駅前(東梅田駅)バスのりば周辺には、出発前に立ち寄れる便利なスポットが揃っています。
コンセント付きでゆったり過ごせるカフェから、シャワーが浴びられるネットカフェまで、遠征前にうれしい3つの場所を紹介します。
「スターバックスコーヒー 梅田イーマ店」は、大阪駅・梅田エリアの中心にあります。
広めのテーブル席や電源コンセントが整っており、バスの出発前に作業をしたり、スマホを充電したりするのに便利です。
周辺には商業施設も多いので、買い物ついでに立ち寄れる立地のよさも魅力的です。
◎「スターバックスコーヒー 梅田イーマ店」の基本情報
営業時間 | 7:00〜22:00 ※土日祝は8:00〜22:00 |
定休日 | 不定休 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/7MpRfgQ9zBiApPW57 |
電話 | 06-6476-8115 |
公式サイト | https://store.starbucks.co.jp/detail-4019/ |
「ホリーズカフェ 大阪駅前第3ビル店」は、大阪駅前ビルの地下にある落ち着いたカフェ。
リーズナブルな価格でコーヒーや軽食が楽しめるほか、電源席も用意されているため、夜行バスに乗る前にスマホやPCを充電しておきたい人にぴったりです。
地下街直結なので、雨の日でも濡れずにアクセスできます。
◎「ホリーズカフェ 大阪駅前第3ビル店」の基本情報
営業時間 | 7:30〜22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 不定休 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/wz9kVidBM53dVvs17 |
電話 | 075-682-0011 |
公式サイト | https://hollys-corp.jp/shop/o_daisanbi/ |
夜行バスに乗る前にシャワーを浴びたい方には「完全個室ネットカフェ DiCE 大阪梅田東通店」がおすすめ。
完全個室型のネットカフェで、シャワールームやアメニティが充実しています。
ゆったりしたリクライニングシートやフラット席もあり、バスまでの待ち時間を快適に過ごせる環境です。
◎「完全個室ネットカフェ DiCE 大阪梅田東通店」の基本情報
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | なし |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/xPaw1YUSfYWK6Lej6 |
電話 | 066-361-3560 |
公式サイト | https://www.diskcity.co.jp/shop/osakaumeda/ |
大阪駅前(東梅田駅)バスのりばは、便利な場所にありながら少し分かりにくいのが特徴です。
しかし、事前にルートや目印を確認しておけば安心してたどり着けます。
この記事で紹介したアクセス方法と周辺スポットを参考に、快適に夜行バスへ乗り込みましょう!
高速バス予約は「発車オ~ライネット」へ
※本記事に掲載されている情報は、記事作成時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。