あなたの旅がここからはじまる!
◆ 全国最大級の路線数
◆ かんたんネット予約
◆ 5〜26時まで予約OK
今回は、高速バスで行く北海道旅行の北見編をお送りします!
北見は、北海道の東部に位置し、ハッカや「焼肉のまち」として知られる見所の多い観光地です。
早朝に釧路を出発し、お昼からの北見旅となりましたが、自然・グルメ・歴史と盛りだくさんな旅行の様子をレポートします!
▼概要はコチラ!※2024年10月時点
早朝8時、肌寒い風が吹く中、釧路駅に隣接する「釧路駅前バスターミナル」にて高速バスを待ちます。
今回乗車するのは「阿寒バス」の「旭川-北見-釧路/NEWサンライズ」!
バスターミナル内のベンチに座りつつ、高速バスの出発時刻まで待機です。
午前8時13分、バスに乗車し北見へ向けて出発します。
バスの車内は、三列かつカーテンの仕切り、フットレストもありかなり快適です。
ほかにも、携帯充電用のコンセント、車内中央部にはトイレも併設されているので、到着まで自分のペースでのんびり過ごせます!
道中では、「阿寒湖バスセンター」で一度乗り入れも兼ねた休憩を。
北海道の緑を車窓から眺めながら、約3時間かけて北見に向かいます。
午前11時15分ごろ、北見駅に到着です。
利用したのが平日ということもあり、乗車人数は少なめ。
朝早くの出発ではありましたが、バス社内で休憩できたおかげで、北見旅行の弾みとなりました!
料金の比較 | 高速バス | 電車 |
片道料金 | 4,200円(詳細は予約時にご確認ください) | 約5,280円 |
往復料金 | 8,400円 | 約10,000円 |
時間 | 約3時間 | 約4時間40分 |
発車オ〜ライネットで予約・決済すれば、ベストレートで予約が可能!
>>バスのご予約はこちらからどうぞ!
北見に到着してまず最初にすることは……そう、ランチです!
到着時刻はお昼前なのでお腹はペコペコ。
JR北見駅から徒歩15分ほどにある「イル・ドーノ」にいきます!
住宅街の中に位置するこのお店は、美味しいイタリアンはもちろんのこと、店内にワインセラーがある内装もユニークなのが特徴です!
メニューはこちら!
正直すべて頼みたいところですが……
店員さんと相談して、「マルゲリータ」と、パスタを自分好みにカスタマイズできる「あなたのパスタ」から「トマトベース+ベーコン」を注文しました!(1人で食べるには、やや欲張りな気もしますが……)
まず最初にきたのは「マルゲリータ」!
ローマ風のピザでしょうか。チーズがのびのびる!
トマトの酸味とチーズがちょうどよい!
生地もそこまで厚くないので、少食の方でもペロリといけちゃいます!
お次は、トマトパスタです!
麺にトマトソースが絡んでいて最高!
お腹も空いていたのでこちらもペロリと食べ尽くしてしまいました!
さて、食べた食べた……と思っていたところに、メニューの「コーヒー」の文字が!
食後のデザート「かぼちゃプリン」と合わせてコーヒーを頼んでしまいました!
きました!
プリンは濃厚さとコーヒーの苦味が合います!
ほっとしますね〜。
気付けば、ランチからお茶までたっぷりと堪能してしまいました!
おしゃれなイタリアンとコーヒーを楽しみたい方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!
◎「イル・ドーノ」の基本情報
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/4id4c1g8XDrNXCQz9 |
電話 | 0157-57-1565 |
公式サイト | https://www.ildono.jp/ |
ランチを食べたあとは、少し北見の周りを散策してみます!
北見駅から車で10分ほどの距離にある「北見フラワーパラダイス」を目指します!
この日は気温も天気もちょうどよい!ということで北見駅でレンタサイクルを借りてサイクリングしながら向かうことにしました。
北見駅から徒歩3分の「北見サイクルステーション」で、自転車を借りることができるんです!
レンタルできる自転車は、多種多様で今回は電動自転車を1h1,000円でレンタル!
◎「北見サイクルステーション」の基本情報
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 無し |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/7YWDzbf9Cd4ifkGZ7 |
電話 | 080-7121-3503 |
公式サイト | https://hokkaido-okhotsk-cycle.com/cycling-station/ |
目的地の北見フラワーパラダイスまでを北見の街並みを見ながらのんびりサイクリングします!
北見駅から自転車で走ること約20分、到着です!
駐車場に自転車を置いて散策開始!
園内は無料で周ることができます!
移動手段は、車か徒歩。
基本的にはのぼりみちが多いので、ご自分の体力との兼ね合いを考えて移動手段をチョイスすることをおすすめします!
入り口から上り坂をひたすら歩きます!
取材日は9月の終わりごろということもあり、バラ以外のお花はあまり見られませんでしたが、それでも緑を楽しみながら普段は味わえない時間を過ごすことができました!
頂上からの景色は圧巻!
北見の街と自然を一望できる観光スポット!
食事後のお散歩にいかがでしょうか?
◎「北見フラワーパラダイス」の基本情報
営業時間 | 9:00〜17:00 |
開園期間 | 4月29日〜10月20日 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/yWsQE3a5xeEqgWAaA |
電話 | 0157-61-3251 |
公式サイト | https://zouenktm.sakura.ne.jp/ |
北見の自然を大いに満喫したあとは、北見の歴史について触れられる場所へ!
北見駅から徒歩15分のほどの距離にある「北見ハッカ記念館」に足を運びます。
北見は、明治時代から始まったハッカの生産で成長した土地です。
生産の全盛期だった昭和35年ごろには、当時の世界ハッカ市場の約7割を締めるほどでした。
北見ハッカ記念館では、そんな北見とハッカの歩んだ足跡を辿ることができます。
また、隣接する「薄荷(ハッカ)蒸溜館」では、実際にハッカが製造される過程を目の前で見学することも可能です!
施設内にはハッカの爽快感あふれる香りが漂い、スタッフさんが当時の様子とともに解説してくれます。
こちらは当時に使われていたサイズのものです!
かなり大きいですね……
かつて北見でいかにはっか産業が盛んに行われていたかがわかります。
お土産コーナーには、ハッカにちなんだ商品がたくさん並んでいます。
北海道物産展でよく見かけるものから、なかにはこの薄荷蒸溜館でしか購入できないものまで!
今回は、ハッカの香りを楽しめる「北見薄荷取卸油」と「ミントのミルクキャンディ」を購入しました!
優しいスタッフさんの解説のおかげで、ゼロからでも北見の歴史を知ることができました!
北見にお越しの際は、ぜひ足を運んでみてくださいね!
◎「北見ハッカ記念館」の基本情報
営業時間 | 9:30〜16:30 |
定休日 | 月曜日 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/dG55v4dtbEjG5Gkr6 |
電話 | 0157-23-6200 |
公式サイト | http://www.kitamihakka.jp/ |
北見中をぐるぐる駆け回っていたら、いつの間にか夕食の時間に。
お次は、北見ならではの焼肉を味わえる焼肉屋「肉炉端ホルモン焼 百萬力」へ!
北見駅から徒歩10分ほどの距離にあります。
北見市商店街を抜けてほどなく左に曲がります。
ちょっとした路地の中にあるこのお店、カウンター席にはおひとり様一台の囲炉裏付きで、特別感満載の焼肉屋さんなんです!
北見グルメといえば焼肉!
かつて北見には、と畜場があり、新鮮なお肉とともに内蔵を食べる文化も北見から少しづつ広まっていきました。
現在でも人口あたりの焼肉店の数で北海道1位を誇り、北見の焼肉文化は市民の生活に根付いているのです。
今回は豊富なメニューの中から、「肩ロースのザブトン」「厚切りレバー」「和牛肉寿司」を選びました。
きました!
まずは、肩ロースから丁寧に焼いて美味しくいただきます!
お肉の厚さもちょうどよく、歯ごたえも絶妙です!
続いて、厚切りレバーを!
ぷりぷりで濃厚さがクセになります!
内臓は、好き嫌いが分かれる部位ではありますが、このお店のレバーはかなり食べやすいと感じました!
最後に、待望の和牛肉寿司です!
運ばれてくると同時に店員さんから「美味しく安全に食べられるのは。。。」とのお声がけが!
まさに北見でしか食べられないメニューということですね!
これこそ旅の醍醐味でしょう!
早速いただきます!
!?!?!?
大トロのお寿司かな?と思うくらい脂が乗っていて美味しいです!
これは北見にきた方にはぜひ味わってもらいたい味です!
店内もおしゃれで旅行だしちょっと奮発して特別感のある北見グルメを食べたい方にはぴったりのお店でした!
◎「肉炉端ホルモン焼 百萬力」の基本情報
営業時間 | 平日 17:00〜23:30、祝日 17:00〜22:30 |
定休日 | 日曜日(日曜が祝日の場合は翌日休み)、12/31、1/1、1/2 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/W1QfpCUfaCAvvSnS6 |
電話 | 0157-31-5544 |
公式サイト | https://life-v.co.jp/shop/hyakumanriki/?utm_source=google-business |
美味しい焼肉を食べたあとは、ちょっと甘いものとコーヒーでも飲んでほっと一息つきたい……
「でも、こんな夜遅くにカフェはやってないんだよなぁ……」
と、思いながら歩いていると夜カフェ「Night Cafe Anton アントン」を発見!
北見旅行最後を締めくくる夜に、フラッと寄ってみることにしましょう。
店内は、少し暗めですがカウンター席とテーブル席があり、落ち着いた雰囲気があります。
カウンター席に座り、お通しのポップコーンを口にしながらマスターにメニューをもらいます。
今回は、「エスプレッソ」「リキュールミルクアイス」「クロッフル ミルクアイス乗せ ブラウンチーズ」を注文。
なかでもクロッフル ミルクアイス乗せは『お店イチ押しのメニュー』だと気さくなマスターが教えてくれました。
まずは、エスプレッソが到着!
先ほどまでの焼肉のしょっぱさをコーヒーの苦味がリセットしてくれます。
口の中はすっかり甘味待ちの状態に。
小さめのコップにそそがれたコーヒーをすすりながら、甘味の到着を待ちます。
こちらはリキュールミルクアイス!
ちょうどよい甘さがコーヒーと合います。
続いて、ついにクロッフル ミルクアイス乗せ ブラウンチーズがきました!
な、なんて暴力的で魅惑的なビジュアルの甘味でしょうか……!
上に乗っているのはブラウンチーズです!
ワッフルの温かさとバニラアイスの冷たさのバランスが最高!
甘すぎるかな?と思っていましたが、バナナも合わせて食べると最後まで甘さを楽しみながらペロリと食べることができました!
一日中、北見観光をしたあとは、旅を振り返る落ち着いた時間を夜カフェ「Night Cafe Anton アントン」で過ごしてみてはいかがでしょうか?
◎「Night Cafe Anton アントン」の基本情報
営業時間 | 水・木曜日 18:00〜2:00 金・土曜日 18:00〜3:00 日曜日 18:00〜1:00 |
定休日 | 月・火曜日 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/KSDcUFxvW86yCdAC9 |
電話 | 050-8881-7710 |
公式サイト | https://www.instagram.com/anton_kitami?igsh=NHJjcTY3bmhlOXA4&utm_source=qr |
今回は、高速バスでいく釧路発の北見旅行の様子をレポートしました!
北見は、歴史的にも北海道の発展と強く紐づいている土地です!
高速バスの「阿寒バス」の「旭川-北見-釧路/NEWサンライズ」で、快適に北見にいけたことで体力ぎれすることなく、一日中観光を楽しむことができました!
グルメも自然も歴史も満喫できる北見にぜひ北海道旅行の際は行ってみてはいかがでしょうか?
また、発車オ〜ライネットで予約・決済すれば、ベストレードで予約ができます!ぜひ高速バスを利用して北見旅を楽しんでくださいね🎵
バスのご予約はこちらからどうぞ!