あなたの旅がここからはじまる!
◆ 全国最大級の路線数
◆ かんたんネット予約
◆ 5〜26時まで予約OK
「どこかに行きたい……」、なんて思わず口にしてしまうことはありませんか?しかし、どこへ行こうにも時間とお金に余裕がない方もいるでしょう。そんな方にぜひおすすめしたいのが、高速バスで行く軽井沢です。移動費を抑えられるうえ、所要時間は東京から約3時間。公共交通機関に比べ格安で、乗り換えの不便さもありません!
今回は、リフレッシュ×コスパを重視した【女ひとり軽井沢旅】をご紹介します。
概要はこちら!
8:10発のバスに乗るため、池袋駅東口のバス乗り場へ向かいます。
乗車地が多数あるのは便利ですよね!
バスの料金は、池袋から軽井沢まで2,200円です。
新幹線と比較すると、高速バスは片道3,080円、往復は6,160円お得です!バスの予約や情報はこちらから。
高速バス | 新幹線 | |
片道料金 | 2,200円 | 5,280円 |
往復料金 | 4,400円 | 10,560円 |
時間 | 3時間 | 1時間40分 |
定刻になったのでバスへ乗車します。
車内の設備は下記のとおりです。
約3時間のバス旅なので、お手洗いがあるのは助かりますよね。また、バス車内はWi-Fi完備なので気軽にネットができます。
約2時間後、「上里サービスエリア(埼玉県)」にて15分程度の休憩があります。3時間乗りっぱなしではないのでありがたいです。
上里サービスエリアを出発して約1時間後、あっという間に「軽井沢駅」前に到着です!
軽井沢で美味しいランチを食べる!と決めていたので、軽井沢駅到着後、早速ランチを頂きます。やってきたのは軽井沢駅旧駅舎内にある「プリモフィト軽井沢駅舎店」信州の食材をたっぷり使ったイタリアンを楽しめるお店です。
駅舎内に店舗を構えていることもあり、雰囲気がとても素敵です!
案内されたお席は窓に面していて、おひとりでも落ち着けます。ジブリのような世界観を感じられました。
オーダーしたのはおすすめの「軽井沢御膳(3,520円)」前菜5品+パスタ+ドルチェ+飲み物のセットです。まずは5品の前菜から。どれも美味しく上品なお味。
メインのパスタは、「信州プレミアム牛の煮込みと高原野菜のラグー」にしました。めちゃくちゃ美味しそう!
見てください!この大きなラグーを!一口でいこうと思いましたが、思いのほか大きかったです!赤ワインが使われており、深みのあるお味でした。
メインの後は、ドルチェと飲み物を。日替わりのドルチェは、「ベリーのガトーショコラ」飲み物は、「ホットルイボスティー」にしました。ドルチェは小ぶりのサイズがちょうどいい◎ルイボスティーとともに食後の安らぎを楽しみます。
贅沢なランチを終え、お店を出ます。駅舎内なのでお隣には「軽井沢旧駅」が。入場券を購入すれば、駅構内の見学や写真撮影ができますよ。
◎「プリモフィト軽井沢駅舎店」の基本情報
営業時間 | 11:30~14:30/17:30~20:30 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/84CHnyeFcTaCCGXZ8 |
電話 | 0267-46-8440 |
公式サイト | https://primofito.com/ |
お腹がいっぱいになったので、散策がてら「諏訪神社」へ向かいます。旧軽井沢方面にあり、徒歩で約20分ほどで着きます。
嬉しいことにお天気にも恵まれました。美味しいものを食べ、晴れた日にのんびりお散歩できるなんて幸せすぎます!
道中、軽井沢のメインストリートである「旧軽井沢銀座通り」を歩きます。人が多く賑わっていました!
諏訪神社に到着しました。旧軽井沢銀座通りの賑やかさとはガラリと変わり、緑に囲まれた静かな神社です。創建不詳とのことで、長い年月を経てきた荘厳な雰囲気が漂います。
メインストリートから離れているからか、訪れているのは私だけ。神社内は広すぎず、10〜15分もあれば一通り見学できます。
歴史を感じる本殿は、落ち着いた佇まい。初詣や夏祭りの時期には、地元の方が沢山集まるそうです。
立派な御神木です。一体どれくらいの年月を経たのでしょうか。タイムスリップしたような不思議な気持ちになりました。実はこちらの諏訪神社は、ドラマの撮影にも使われた場所だそうです。
◎「諏訪神社」の基本情報
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/GaZLYMLyxwQ8yLUC7 |
電話 | 0267-42-5551 |
公式サイト | https://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/03tousin/02kitasaku/2042.htm |
諏訪神社のすぐ近くには、ジェラート屋の「リビスコ軽井沢店」がありました。鮮やかなブルーの看板が目を引きます。ちょうど冷たいものを口にしたかったので、吸い込まれるように店内へ。
ジェラートは毎日手作りで、産地にこだわった素材が使われています。糖分は、最小限におさえられているのでヘルシー!ラインナップは日によって多少変わるそうです。どれにしようか迷っている時間も楽しい!
選んだのは「ヨーグルト」甘さ控えめでサッパリです。時折感じられる酸味もgood!
イートインスペースがあるので、店内で食べることもOK◎ナチュラルテイストな空間は、つい長居したくなる居心地のよさ。
◎「リビスコ軽井沢店」の基本情報
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/ZytfMR4ENHuf5gZm6 |
電話 | 0267-42-9113 |
公式サイト | https://libisco.com |
再び軽井沢駅方面へ戻ります。3月中旬に訪れましたが、山にはまだ雪が残っていました。本格的な春がやってくるまであと少しでしょうか。
「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」に到着です。国内最大級のリゾート型ショッピングモールで店舗数は約240店舗ほど。有名ブランド・雑貨・インテリアなどの店舗が立ち並びます。
ウィンドウショッピングと敷地内の自然に癒やされるためにやってきました!
沢山の店舗があり、見ているだけでも楽しい!憧れのブランドショップを覗いては「いつか自分へのご褒美で絶対買うぞ!」と心の中で誓いを立てます(笑)
元ゴルフ場だけあって、周りを見渡せば豊かな自然が。カモのお散歩に出くわすことができました。
なんだかんだで結構歩き回ったので、施設内にある「スターバックス」で一息入れます。だんだんと日が沈み冷えてきたので、温かいカフェラテを。
湖と遠くに見える山々が美しいです。ゆっくりと深呼吸をし、新鮮な空気を味わいます。
◎「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」の基本情報
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/BbTAgpjGfYiajPgg6 |
電話 | 0267-42-5211 |
公式サイト | https://karuizawa-psp.jp |
本日はここまで!軽井沢イタリアンをお腹いっぱい食べ、緑に囲まれた神社で癒やされ、手作りジェラートを食べ、ウィンドウショッピングと自然を堪能した大満足な1日でした。
今回の旅は、日帰りもできるので宿泊が厳しい方も気軽に行けますよ。軽井沢駅に到着してからは徒歩で完結できるので、思いのまま過ごせるのも◎
ご紹介した「池袋-軽井沢・佐久・小諸・上田線」はこちらから予約できます。
遠出をして日常から解き放たれたい!だけどコストは抑えたい!という方はぜひ高速バスで軽井沢へ行かれてみてはいかがでしょうか。