【金沢駅発】世界遺産・白川郷&五箇山相倉をめぐる定期観光バスに乗ってきた!ツアーの魅力をご紹介

白川郷
季節ごとに表情を変え、1年を通して人気の観光地「白川郷」。

「行ってみたいけど、運転に自信がない…」
「素敵な写真を撮りたいけど、穴場スポットがわからない…」
「複数の合掌集落を効率よくまわる方法が知りたい!」

そんな方におすすめなのが北陸鉄道の「定期観光バス」ツアー!

今回は「白川郷(しらかわごう)・五箇山(ごかやま)めぐり」の魅力をお伝えします。

 

▼旅の概要はコチラ!(2025年5月時点)

出発地   :石川県金沢駅
コース   :金沢駅〜五箇山相倉合掌集落〜白川郷荻町合掌集落・合掌造り民家園〜金沢駅
高速バス代 :往復7,000円

 

北陸鉄道の「定期観光バス」とは?

バス

「定期観光バス」とは、予約があれば一人でも運行する乗合の観光バスのことです。あらかじめ決められた運航日や時刻、経路や順序により、観光スポットを見学しながら運行します。

 

北陸鉄道では、金沢駅から人気の観光地を日帰りで巡れる「定期観光バス」を複数取り扱っています。主な特徴はこちら。

● 金沢駅発、人気の観光地を効率よく、日帰り旅
● バスガイドさんがバスに同乗
● ホテルチェックアウト後でも、荷物はトランクに預けて観光可能!

バスガイドさんが添乗するので、その土地の魅力を身近に感じることができ、初めての土地でも気軽に観光することができますよね♩

>>現在開催中のツアーをチェック!

 

定期観光バス「白川郷・五箇山めぐり」で日帰りで世界遺産へ!

白川郷

今回の旅は、定期観光バス「白川郷・五箇山めぐり」で「五箇山相倉(ごかやまあいのくら)合掌集落」と「白川郷荻町(おぎまち)合掌集落・合掌造り民家園」を日帰りで周遊します。

 

往復交通費・高速道路料金・駐車料金・合掌造り民家園の入園料込みで

・おとな(中学生以上)7,000円
・こども(小学生)6,000円

と、とってもお得!

 

コースはご覧の通りです。

白川郷・五箇山めぐりルート

※北陸鉄道HPより引用

・ご予約は、3ヶ月前から可能です
・当日は発車15分前までに「北陸鉄道チケットセンター」窓口で、乗車手続きをお済ませください。
・バスは「北陸鉄道チケットセンター」近くの「西口バスターミナル2番のりば」から発車します。
・定期観光バスは全コース予約制です。空席がある場合は当日でもご乗車いただけます。窓口でご確認ください。
・各コース料金は消費税を含みます。
・見学コースおよび料金、見学順序・内容を都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
・車両都合等により掲載写真と異なる車両で運行する場合があります。その際、車内設備も変更になる場合があります。
・進路・気象・運行状況により下車地到着時刻が変更となる場合があります。予めご了承ください。

2026年3月31日までの土・日・祝日限定運行なので、ご予約はお早めに……!

 

−9:25 出発は金沢駅から

金沢駅

旅の出発地は「金沢駅」。

2015年に北陸新幹線「長野駅~金沢駅」間が開業し、金沢観光を楽しむ方が急増しましたよね。

もちろん金沢観光だけでもいいですが、せっかくならバスに乗って、「白川郷」をはじめとする合掌集落の観光も楽しみましょう♩

バスのりば

「白川郷・五箇山めぐり」は、予約制のバスツアーです。(空席がある場合に限り、当日乗車可)

当日は、窓口にて受付を済ませたあと、指定のバスのりばから乗車します。

看板

というわけでさっそく出発!

金沢駅に着いたら、北陸鉄道チケットセンターに向かうため、西口を目指します!

新幹線・在来線いずれも改札を出て左手に進んでください!(かの有名な「鼓門」とは逆の出口です。)

看板

北陸鉄道チケットセンターは、★印付近にあります。

4番のりばを目指して進んでくださいね!

北陸鉄道チケットセンター

「北陸鉄道チケットセンター」の窓口にて、予約したツアー名と予約者名を伝えると、当日のツアー案内と配布物をもらうことができます。

シール

今回のツアーではこちらのシールが配布されました。
参加者の印なので、バッグや洋服など目につく場所に貼り付けましょう。

バスのりば

乗車時刻の約10分前にバスが到着するとのことで、2番のりばでバスを待ちます!

座席

受付を済ませて、バスに乗車。

バスの外観同様、おしゃれなシートにテンションが上がります!

バス

今回乗車したバスは、Wi-Fi完備でコンセントはありませんでした!

移動中にスマホを操作したい方は、モバイルバッテリーの持参をオススメします!

多言語対応

バスツアーにはGPS(位置情報システム)連動の「多言語ガイドシステム」も導入されています。

GPSの活用により、バスの走行に合わせてリアルタイムで、車窓および観光地の案内を見聞きすることができるすごいシステムで、日本語・英語・中文簡体・中文繁体に対応しています。

 

テキストで案内を見ることもできますが、バスの中で文字を見ると酔ってしまう方もいますよね?!

そんな方はイヤホンを持参すれば音声ガイドとして使用することも可能です!

 

−10:35 超穴場!「五箇山相倉合掌集落」

五箇山相倉合掌集落

10:35「五箇山相倉(ごかやまあいのくら)合掌集落」に到着しました!

滞在時間は約50分です!

五箇山相倉合掌集落

世界遺産に登録された、古き良き故郷の風景「合掌集落」。

魅力的でありつつ、平日でも混雑している場所という印象はありませんか?

ところが「五箇山相倉合掌集落」は超穴場スポット!!

土日でもゆっくり散策し、写真を撮影することができました!

五箇山相倉合掌集落

春は緑が芽吹き、田んぼに水が入れられた風景が広がります。

これから夏にかけて稲が成長し、新緑の季節を迎え、秋は木々が紅葉し鮮やかな風景が広がります。

そして、冬は豪雪地帯ならではの雪景色を見ることができます。

違う季節に、何度も訪れたくなってしまいますね!

五箇山相倉合掌集落

奥の方に進むと建物が密集しているエリアもありました!

田んぼと合掌造りの建物も、密集した合掌造りの建物も、どちらも素敵ですね!

 

なお、五箇山相倉合掌集落では、普通車・軽自動車 500円・中型車 2,000円・大型車 3,000円・二輪車 300円の駐車料金(保存協力金)が必要ですが、バスツアーの場合は、駐車料金はツアー料金に含まれているので無料で散策することができます。

◎「五箇山相倉合掌集落」の基本情報

営業時間 8:30~17:00
定休日 無休
Googleマップ https://maps.app.goo.gl/A4gvLT71e4MkhxEUA
電話 0763-66-2123
公式サイト http://www.g-ainokura.com/

 

−12:30 超有名観光地、世界遺産「白川郷」

白川郷

バスに揺られて時刻は12:30。白川郷荻町合掌集落に到着しました!滞在時間は3時間です!

白川郷

有名観光地ということもあり、たくさんの方が訪れていました。

特に外国からの観光客の方が多い印象で、いろんな言語が飛び交っていました!

白川郷

白川郷荻町合掌集落には飲食店やカフェ、お土産物屋が点在しています。

訪問したのが土曜日ということもあり、お昼時の飲食店は大行列。

散策時間は約3時間ですが、景色をゆっくり楽しみたい方は軽食を持参するか、テイクアウトのお店を利用するのがオススメです!

合掌

私は荻町合掌集落の散策と「合掌造り民家園」の散策を楽しみたかったので、バスの駐車場付近にある「合掌」のテイクアウトを利用。

お昼は五平餅と飲み物で簡単に済ませました。

五平餅

五平餅は中部地方の山間部発祥の郷土料理で、半搗きにした「うるち米」を串に刺し、タレをつけて焼いたものです!

お味噌のタレがあまじょっぱくて最高!

あっという間に食べ切ってしまいました。

◎「合掌」の基本情報

営業時間 9:00 ~ 16:00
定休日 木曜日
Googleマップ https://maps.app.goo.gl/WQjLzkwjhSU65jLn6
電話 05769‑6‑1419
公式サイト https://shirakawa-go-gassho.com/

 

−県重文9棟を含む25棟の合掌造りを見学可能!「合掌造り民家園」

「合掌造り民家園」では、合掌造りの建物を見学することができるのはもちろん、神社や水車小屋も見学可能!
また、立ち入りができる建物が点在し、中には屋根裏まで見学できる民家もありました。

合掌造り民家園

合掌造り民家園の入場料は通常大人600円(2025年10月1日から大人800円)です。

しかし、今回のツアーには合掌造り民家園の入場料が含まれているため、ツアー参加のシールを提示することで料金を支払うことなく入場することができます。

合掌造り民家園

合掌造り民家園は、敷地が広く混雑を感じることなくゆっくり見学することができました。

敷地の広さに加えて貴重な資料展示も多いため、見学の目安は1時間〜2時間ほどみておくことをオススメします!

合掌造り民家園

「お休み処」になっている「旧中野長治郎家住宅」は、2階、3階の見学も可能。

2階には資料展示があり、3階は屋根裏を見ることができました!

階段が急なので、気をつけて登り降りしてくださいね。

◎「合掌造り民家園」の基本情報

営業時間 3-11月 8:40~17:00
12-2月  9:00~16:00
※閉園20分前に入園締切
定休日 4-11月 無休
12-3月 木曜日(但し木曜が祝日の場合は前日)
Googleマップ https://maps.app.goo.gl/vkee7wZr3fBML2Js9
電話 05769-6-1231
公式サイト https://www.shirakawago-minkaen.jp/

 

定期観光バス「白川郷・五箇山めぐり」は2つの合掌集落を満喫できる♩

バス
今回の旅は、定期観光バス「白川郷・五箇山めぐり」で「五箇山相倉合掌集落」と「白川郷荻町合掌集落・合掌造り民家園」を周遊しました!

せっかく金沢を訪れたなら、「白川郷・五箇山めぐり」のツアーにも参加してみてはいかがでしょうか?

往復交通費・高速道路料金・駐車料金・合掌造り民家園の入園料込みで大人7,000円はとってもお得!

素敵な旅の思い出がまた一つ増えるはずです♩

 

>>定期観光バス「白川郷・五箇山めぐり」の詳細をチェックする

>>北陸鉄道「定期観光バス」を予約する

高速バス予約なら「発車オ~ライネット」へ
※本記事に掲載されている情報は、記事作成時点の情報となります。
最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※バス車両撮影時には、十分に配慮して撮影を行っております。

ライター

瀬戸 波音

カメラを持って、日本全国を旅するトラベルフォトグラファー! 早朝から活動を開始できる、夜行バスの旅が大好きです!

関連記事

最新記事

予約